第1回、第2回と大盛況となりました道志チャレンジライド。第3回の開催となりました。
山中湖へ至る国道413号線は、「道志みち」という名称で多くのサイクリストに親しまれています。
2021年には、東京をスタートした世界のトップ選手たちが駆け抜けた道でもあります。
第2回でもご好評をいただいた3つのコースからお選びいただくことができます。
【ショートコース 60km】
宮ヶ瀬〜道の駅どうし 折り返しコース
【ミドルコース 100km】
宮ヶ瀬〜山中湖一周コース
【ロングコース 120km 】
宮ヶ瀬~明神三国 山岳アタック
今大会では道志や山中湖の地元の料理をご賞味いただけるお食事券1,500円分を参加者様全員に進呈いたします。お好みのお店をお選びいただき、お食事券を使って昼食なんて楽しみ方もイベントならではですね。
世界のトップ選手たちが駆け抜けたあの道をお楽しみいただける一日は、最高の思い出になることでしょう。
大会要項
第3回 道志チャレンジライド!
2023年9月17日(日)
募集コース(距離):
- ショートコース(60km)
- ミドルコース(100km)
- ロングコース(120km)
10名前後~最大100名程度まで
5月1日(日)〜9月10日(日)
6000円
8:00~8:30
9:00~分散スタート
17:00
スタート地点MAP:
ゴール地点MAP:
〇 当日の流れ
受付:スタートできる準備をお済ませの上お越しください。
ブリーフィング:走行にあたってのご説明を行います。
アプリのスタート:原則としてアプリ「RIDEFiELD」を使用します。下記の項をご覧ください
ショートコース
スタート | 道志チャレンジライド特設会場(MAP ■ )※調整中 |
CP1 | 道の駅どうし(MAP ■ )※調整中 |
ゴール | 道志チャレンジライド特設会場(MAP ■)※調整中 |
ミドルコース
スタート | 道志チャレンジライド特設会場(MAP ■ )※調整中 |
CP1 | 道の駅どうし(MAP ■ ) |
CP2 | ゆいの広場『ひらり』(MAP ■ ) |
ゴール | 道志チャレンジライド特設会場(MAP ■ )※調整中 |
ロングコース
スタート | 道志チャレンジライド特設会場(MAP ■ )※調整中 |
CP1 | 道の駅どうし(MAP ■ ) |
CP2 | ゆいの広場『ひらり』(MAP ■ ) |
CP3 | ゆいの広場『ひらり』(MAP ■ ) |
ゴール | 道志チャレンジライド特設会場(MAP ■ )※調整中 |
※飲食店チケットが使えるお店の詳細はコース情報をご覧ください。
〇 会場
受付会場:道志チャレンジライド特設会場(MAP ■ )※調整中
〇 アプリの準備
位置情報を共有するアプリ「RIDEFiELD」を使用します。
アプリ紹介・ダウンロードはこちら
事前にインストールをお済ませになり、アカウントを作成したうえで会場にお越しください。
〇 安全な大会運営への取り組み
大会中、ご参加の皆様には『RIDEFiELD』というアプリケーションを使用いただいております。
『RIDEFiELD』は、ライド中の参加者様の安全をより細かく見守れないかという思いで、当社関連会社と共同で開発されたサイクリングイベント専用アプリケーションです。
参加者様の位置情報を確認させていただくことで、万一の落車などで参加者様ご自身で救援を呼ぶことが出来ない緊急時にも、リアルタイムで大会管理画面に表示されることで、大会側から緊急対応を迅速に行うことができます。
[アプリケーションの機能]
・ パンクなど立ち往生の際に、大会側へ正確な位置情報を共有できます。
・ 参加者様の位置情報を大会側管理画面に共有します。
・ ミスコースの場合に大会管理画面に警告が通知されます。
・ コース上で長時間停止している場合には大会管理画面にて確認することが可能。
[インストールについて]
事前にアプリをスマートフォンにインストールし、アカウントを作成した上で会場にお越しください。
※アンドロイド、iOS双方に対応
参照URL https://innovationseed.jp/app/
走行中は常に位置情報を発信しています。充電の減りが激しいと思われますので必ずスマートフォンの予備バッテリーをご持参ください。
[ご注意]
RIDEFiELDを使わずにスタートされた場合、サポート対応に大幅な遅れが生じる可能性があります。
[よくある質問]
Q. 私の位置情報はいつまで共有されますか?
A. ゴール後、ゴール地点に表示しておりますQRコードを読み込み、終了処理していただくことで位置情報の共有は切断されます。QRコードの読み取りをされなかった場合でも、参加者様全員のゴールを確認後、大会側でクローズ処理をしますので、同時に参加者様全員の位置情報の共有は自動的に切断されます。
Q. RIDEFiELD内にはいつ表示されますか?
A. RIDEFiELD内のコース情報は、大会前日もしくは当日に表示されます。
〇 大会ルール・特徴
・交通ルールを守って走行するサイクリングイベントです。交通規制はありませんので注意して走行してください。
・大会コースは専用アプリやグーグルマップ、GPXファイルなどで提供します。道路上の看板などの掲示はおこないません。
・メカトラブルなど発生した場合はスタッフ車両がピックアップします。緊急性のあるトラブル(交通事故など)は、救急車などを先にお呼びください。
・寒暖差に対応できる防寒着をご準備ください。
・スマートフォン推奨
・後述の大会チケットをお配りしますが、必要と思われる金銭は別途ご持参ください。
・危険行為など悪質な参加者は、大会から除外いたします。
・完走を目指すためにミドルコースとロングコースには時間の目安をコース説明に記載してあります。
〇 大会チケットのご説明
・地元の飲食店等で使用可能な500円のチケットを一人3枚お配りします。
・チケットはおつりが出ません。
・使用できるのはイベント当日のみです。
〇 イベント保険について
当イベントではイベント保険に加入しています。
死亡後遺症:200万円
通院日額 :2000円
入院日額 :3000円
〇 お車でお越しの方へ
受付会場にて駐車場がございます。
一回500円になります。
〇 大会チケット使用可能店舗
※調整中 (下記は前回大会ご協力店舗様)
1.湯川屋(MAP ■)
2.ドライブイン道志宿 (MAP ■)
3.レストハウス・貴純 (MAP ■)
4.ホロホロ(MAP ■)
5.手打ちそば やまさと (MAP ■)
6.ジュピター(アイスクリーム) (MAP ■)
7.三楽園(MAP ■)
コース1
■ショートコース(60km)
~ コース紹介 ~
初のイベント参加の方や、長距離乗るには少し不安だけど道志を駆け抜けてみたいビギナーの方向けのコースとなっております。
日本有数のダム・宮ヶ瀬ダムにほど近い「水の郷」を出発。
世界のトッププロが駆け抜けた道でもある道志みちを走行し、道志の道の駅を目指します。
さらに足を延ばして難関にチャレンジをしたい人は、山伏峠を越えていきます。
※調整中 (下記は前回大会ご協力店舗様)
スタート | 特設会場(MAP ■ ) |
飲食店 | 湯川屋(MAP ■ ) |
飲食店 | ドライブイン道志宿(MAP ■ ) |
飲食店 | レストハウス・貴純(MAP ■ ) |
飲食店 | ホロホロ(MAP ■ ) |
CP1 | 道の駅どうし(MAP ■ ) |
ゴール | 特設会場(MAP ■ ) |
チェックポイント
コース 2
■ミドルコース (100km)
~ コース紹介 ~
第2回にて設立されたミドルコース。100キロに対して大きな壁がありチャレンジしてみたい方や、山中湖を一周してみたい方などにおすすめです。
日本有数のダム・宮ヶ瀬ダムにほど近い「水の郷」を出発。
世界のトッププロが駆け抜けた道でもある道志みちを走行し、山中湖を目指します。山中湖を一周しましたら道志みちで帰る比較的平坦なコースとなっております。
ゆいの広場『ひらり』では行きと帰りと2回チェックをお願いします。
※時間の目安
CP2を13:30までに到着
CP3を14:30までに出発
※調整中 (下記は前回大会ご協力店舗様)
スタート | 特設会場(MAP ■ ) |
飲食店 | 湯川屋(MAP ■) |
飲食店 | ドライブイン道志宿(MAP ■) |
飲食店 | レストハウス・貴純(MAP ■) |
飲食店 | ホロホロ(MAP ■) |
CP1 | 道の駅どうし(MAP ■) |
飲食店 | 手打ちそば・やまさと(MAP ■) |
CP2 | ゆいの広場『ひらり』(MAP ■) |
飲食店 | 三楽園(MAP ■) |
CP3 | ゆいの広場『ひらり』(MAP ■) |
ゴール | 特設会場(MAP ■) |
チェックポイント
コース 3
■ロングコース(120km)
~ コース紹介 ~
難易度の高いロングコースになっております。
こちらも日本有数のダム・宮ヶ瀬ダムにほど近い「水の郷」を出発。
道志みちを通り山中湖まで出ましたら籠坂峠を登り、明神三国峠へ。
ハードなコースですがトッププロたちが周回した峠をチャレンジしてみたい方や長距離に自信のある方などのオススメです。
ゆいの広場『ひらり』では行きと帰りと2回チェックをお願いします。
※時間の目安
12:00までにCP2に到着
14:30までにCP3を出発
※調整中 (下記は前回大会ご協力店舗様)
スタート | 宮ヶ瀬 水の郷第2駐車場(MAP ■) |
飲食店 | 湯川屋(MAP ■) |
飲食店 | ドライブイン道志宿(MAP ■) |
飲食店 | レストハウス・貴純(MAP ■) |
飲食店 | ホロホロ(MAP ■) |
CP1 | 道の駅どうし(MAP ■) |
飲食店 | 手打ちそば・やまさと(MAP ■) |
CP2 | ゆいの広場『ひらり』(MAP ■) |
飲食店 | 三楽園(MAP ■) |
CP3 | ゆいの広場『ひらり』(MAP ■) |
ゴール | 宮ヶ瀬 水の郷第2駐車場(MAP ■) |
チェックポイント
お申し込み
● お申込みの流れ |
▼エントリー開始 | |
スポーツエントリーからお申込み(お申込みした時点でイベント規約に同意したものとみなします) |
▼
▼エントリー締切り |
|
※定員になり次第締め切りとさせていただきます |
▼
▼ご案内掲載等 大会開催の3日前頃に大会HPに掲載またはメール配信 |
|
※このイベントは郵送での参加案内等はありません |
▼
▼大会当日 |
スタート会場へお集まりください。郵便物等のご案内はありません。 ※小雨決行 荒天・熱波(高温)・寒波(低温)においては危険とみなして中止 本イベントでは中止した場合、当面の間、当社の別のサイクリングイベントに振り替え参加をご案内いたします。 |
〇 イベント参加規約
-
自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、当社の責に帰さない事由によるエントリー料金等の払戻しは一切認められません。定員を超える申し込みがあった場合、入金期限内に参加料の支払いが完了していても入金日によっては申し込みが無効となる場合がございます。その場合、主催者が定める方法により返金されます。
地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病・コース上の道路等の破損・気候(降雨、高温、寒冷、強風)・その他(主催者が安全な大会運営が困難と判断した場合)の、単一的または複合的な理由で、開催縮小・中止した場合、参加費・手数料の返金はいたしません。
大会申込者の個人情報の取扱いは、下記に記載する主催者のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)に則ります。
参加者は下記の誓約事項に同意するものとする。
4-1.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。4-2.私は、大会開催中に主催者より走行続行に支障があると判断された場合、主催者の中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
4-3.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
4-4.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等について、主催者側が加入した保険の範囲内で主催者にその補償を求めることとし、主催者のその他の責任を免除します。
4-5.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
4-6.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
4-7.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
4-8.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
- 特別項目 中止の場合、別に定めるサイクリングイベントに振り替え案内いたします。