走行の注意点ほか

画像クリックで拡大します

<スタートの前に>

1.ブレーキが効くか確認
2.車輪がしっかりと固定されているか確認
3.ゼッケンの付け方 
  :サイクルジャージ背中ポケット左側1枚
  ※センサーチップが作動不良の場合、ゼッケン等で識別します。見えるように着用してください。
4.ヘルメットシールの付け方
  :ヘルメット正面に1枚(参照画像はこちら
5.センサーチップの付け方
  :フロントフォーク右側・ハブから15~20センチ上の安定する箇所にタイラップでしっかりと固定(参照画像はこちら
  ※つけ忘れた場合記録が出ません。
6.ヘルメットのアゴ紐は、肌に沿うようしっかり締めましょう


<スタート~パレード>

1.スタート時、5つのウェーブに分かれて整列し、時間差でスタートします。ご自身のウェーブをご確認ください。
2.スタート直後は、パレード区間です。自転車2列の隊列で走行してください。先導車と先導オートバイが、ゆっくり誘導します。隊列を守って走行してください。
3.パレード区間は、やむなく一時停止を行う場合があります。車間をあけて、余裕を持って走行してください。

パレード区間(https://yahoo.jp/2DVPOY)※ルートラボ


<競技>

1.パレード・競技区間に関わらず走行中に写真を撮るなどは絶対おやめください。
2.交通規制しておりますが、原則左側車線を走行してください。(一部・規制した箇所を右側通行)
3.右側車線は、管理車両の通行車線となります。
4.一般道路上であり、サーキットではありません。路肩には溝があったり、補修しきれていない凸凹が存在します。公道レースとしてご承知おきください。
5.急な下り坂が存在します。
6.リアルスタート地点では、止まらずにそのまま計測が開始されます。計測テントが立っています。

<関門>

1.トータルの制限時間は2時間30分です。
2.交通規制の都合上、山伏峠に9:00に到達できないと見なされる選手は、道路上でリタイヤを宣告します。
3.伊豆スカイライン上・玄岳インターチェンジ手前、西丹那駐車場(12.8km地点)に9:30に到着できない選手は、リタイヤとなります。(ゴールに制限時間内に達せないため)
4.3以降、第5ウェーブがスタートして2時間30分以内にゴールできないと見なされる、すべてのウェーブの選手は、道路上にて、リタイヤを宣告します。
5.ゴールできても、2時間30分以上経過している場合は、リザルト上はフィニッシュをしていないという扱いになります。

<フィニッシュ~ゴール会場>

1.競技フィニッシュ地点を過ぎて、伊豆スカイライン熱海料金所でセンサーチップの回収を行います。返却忘れ、紛失の場合は実費がかかりますのでご注意ください。
2.熱海料金所から、一般道を右折してゴール会場(十国峠駐車場)に移動してください。
3.競技後の一般道は、交通規制をしていません。安全確認をして、左側通行を厳守してください。
4.ゴール会場では、受付で配布したチケットによる飲食が可能です。

<下山について>

以下の下山スケジュールでコース上を下山します。
下山のグループは任意で約100名ずつ下山開始します。

9:30 下山第1ウェーブ
9:35 下山第2ウェーブ
9:40 下山第3ウェーブ
9:45 下山第4ウェーブ
9:50 下山第5ウェーブ
※任意に集合した約100名ずつのグループ

※※ 下山ルール ※※
 下山時の安全性向上のために、以下のルールを守ってください。
1. 一グループずつ、5分間隔で下山します。
   下山スタッフが前後に1名ずつ、計2名で誘導し下山いたします。
2. 他のクラスが競技中ですので下山時の隊列は1列で左端を走行してください。
   その際、前走者は追い越さないでください。
3. 速度は40㌔以下、下山スタッフは絶対に追い越さないでください。
   40㌔といってもブレーキを離すとすぐに50㌔、60㌔出てしまいますので実際は30㌔程度を目安に走行願います。
4. 車間を十分に空けて急ブレーキ、急停車はしないでください。
5. 下山開始後、複数個所でそれぞれ3分間の休憩を行います。
  停車する際はスタッフが徐々にスピードを落としていきますのでそれに従ってください。
6. 走行中のカメラ、携帯電話等の操作は危険ですので絶対に行わないでください。
7. ブレーキ、タイヤの空気圧など問題なく作動するか、下山前にご確認をお願いいたします。
8. 機材の故障や体調不良など何らかの理由で途中、下山ができなくなってしまった場合は、グループの最
   後尾にいるスタッフにその旨を伝え、次のグループを待つか、もしくは最後に回収車が走りますので道路
   左端によって回収車をお待ちください。
9. 参加者以外の当コースの下山は認めていませんので、ご了承ください。
10.別ルートから解散していただくことも可能ですが、その場合はゼッケンを外し、交通ルールを守って走行してください。