エコパクリテリウム大会競技規則
大会規則
●カテゴリー規制
- JCF(日本自転車競技連盟)に競技者登録をしている女子選手は、脚力に応じてミディアムカテゴリーまでエントリーできる。ミディアムカテゴリーで入賞の場合、さらに次戦でエキスパート、さらに入賞を重ねた場合、エリートクラスに出場できる。この場合、大会事務局に問い合わせること。
- 中学生男子は、脚力に応じてミディアムカテゴリーまでエントリーできる。ミディアムカテゴリーで入賞の場合、さらに次戦で上位クラスにエントリーが可能となる。この場合、大会事務局に問い合わせること。
- 出場カテゴリーでDNFとなった場合、カテゴリーを下げなければならない。
- 各カテゴリーで5位以内に入った選手は、次回大会以降カテゴリーを昇格しなければならない。(女子カテゴリー、シニア、中学生、小学生、バンビーノは除く)
- ウォークライド主催大会の過去のリザルトにより、申込みのエントリークラスを主催者で変更する場合がある。(カテゴリー適正化のため)
●機 材
- 前後輪に制動器を備えたフリー式のロードレーサーであること。
- スタンド等の突起物や、レース中脱落するおそれのある付属品はレースに際しては取り外すこと。(サドルバック、ライト、ベル、サドル下のお守りなど)
- ディスクブレーキの使用は認める。(大会特別規則)
- DHバーなど、補助ハンドルは禁止とする。
- バトンホイール・ディスクホイールは禁止する。
- スポーツカム等、撮影機材の搭載を禁止する。
※ 風が強い状況では、ディープホイールの使用にも注意すること。
●服 装
- JCF認可のヘルメットを着用しなければならない。
- グローブ、ソックスを着用すること。
- レーサージャージを着用すること。
- コンプレッションアイテムの着用禁止(7/10追記)
機材・服装の違反がある場合出走できないので再読すること。
●競 技
- ローリングスタートを適用する。スタートに際して全体のトラブルが発生した場合、再スタートもしくはローリングを継続する場合がある。ローリング周回数は別途規定する。
- メイングループから脱落した選手は、安全上、先頭の選手に周回遅れにされるとみなされる時点でレースから除外(リタイヤ)するので、スタッフ、審判の指示を厳守すること。ただし、カテゴリー混走の場合は安全な追い越しののち、レースを継続させる場合がある。
- 競技者はいかなる場合においても、ハンドルを保持し自転車をコントロール下に置かなければならない。
- 競技者は、ゴール時およびゴール後安全に停車するまで両手放しをしてはならない。違反者は失格とする。
―大会別補足事項―
- ローリング周回は約1周回とする。
- エコパクリテリウムについてはニュートラリゼーションは適用しない。
●ジュニアギヤ規制について
- JCF規則によるギヤ規制を推奨します。(ギヤチェックや罰則等はありません)
●補 給
- コース外からの飲食料の補給はすべてのクラスにおいて禁止する。
- 競技者は、機材補給ピット以外のいかなる場所でも、食料、食料袋、ボトル、衣類等を投棄してはならない。
●着順判定
- 優勝者から10位までの上位者判定を重視する。
- 上位者以外の着順は後日ホームページ上にて公開する。
- 入賞対象は3位までとする。(ごく少人数のカテゴリーでは対象人数を減ずる)
●混走および周回数について
- 申込み人数の少ないカテゴリーを混走させる場合がある。
- この場合、周回数の増減による調整を行う場合がある。
- 混走するカテゴリーの周回数が同じ場合は、最も先頭の選手がゴールした時点で、最終周回とする。
- 先頭がゴールした時点以降で、ゴール地点を通過した選手は、ゴール扱いとする。
●カテゴリー混走時の着順判定
- カテゴリーの周回数が不足で順位付けられない場合は、周回数で順位付けする。
※順次、混走のカテゴリーをなくしていきます。
そのほか、JCF日本自転車競技連盟 競技規則に則って行います。